
人生はたった一度です。
頑張ることは大切ですが、
もっと人生をたのしみましょう。^^
このブログでは
50代の筆者の
日々のチャレンジやつぶやきを
発信しています。
50代の筆者は、
をモットーに
様々なことに
チャレンジしています。
目標をもって頑張ることは
素晴らしいことですが、
一番大切なのは、
「 たのしむこと 」
だと思っています。
人生100年時代、
50代の私も、まだまだたのしみます!
読者の皆さんも
一緒にたのしみましょう!!
目次
今回の目次です。
1.何事もたのしむ
・DIY
→自分で何かを創り出す喜び
2.たのしみながら健康維持
・楽しんでダイエット中
→久しぶりにインドカレーを食べました
3.たのしみながらお金儲け
・FX投資
→ドル安に転じるまで待ちです
4.たのしみながら仕事
・オフショア開発で準備すべき開発環境
→オフショア開発では開発環境はとても重要です
5.たのしみながら芸術
・Instagram:鳥
→美しい鳥です
6.たのしみながら10分学習
・お金の心理(著者 与沢翼)
→他人のサル真似はしない
7.本日の名言
・孔子の名言
→口が達者でも行動が伴わなければ恥ずかしいだけです
8.まとめ
では、はじめます。^^
1.何事もたのしむ
生きていれば、
人生色々なことがあります。
たのしく、
ポジティブに生きていく
考え方について
様々なトピックを取り上げ
筆者の考えを書いています。^^
たった1度の人生、
たのしいことを
たくさんやりたいですよね。^^
先日のブログで紹介した
私のやりたいこと20。
今回は、
の紹介です。
モノづくりって
たのしいですよね?
私はソフトウェアエンジニアですが、
大学の専攻は機械工学でした。
なので、
本来目に見える形の
「モノづくり」
が結構好きだったりします。^^
家では、
何か壊れれば自分で修理しますし、
ベランダの縁側も自分んで
自作しました。
あまりにもいろいろ修理するので、
新しいモノを買いたい奥さんから
とクレームが入ることもあります。w
自分で作ったものが
少しずつ形となっていく。
その究極が「ログハウス」かなと
思ってます。
もちろんそれだけではなく、
最近話題の3Dプリンターなども
とても興味があります。^^
作られたものを
お金を出して買うだけの生活から、
ちょっとしたものでもよいので、
自分で作り出す喜びを
感じてみたいと思いませんか?^^
2.たのしみながら健康維持
人生をたのしく過ごすためには
健康が何より重要です。
ダイエットを含めた
健康法について書いています。^^
今日もたのしんで
をチャレンジ中です。^^
昨日の食事と今朝の体重です。
昼:味噌汁、チョコレート、水1L
夜:味噌汁、バターチキンカレー、タンドリーチキン、水1L他
昨日は、
インド人の友人が、
今月末インドに帰国するというので、
横浜で一緒にご飯を食べました。^^
久しぶりのインドカレー。
好物の
・ガーリックナン
・タンドリーチキン
・ラッシー
を注文。
堪能しました。^^
本当は写真を撮って
ブログで紹介しようと
思っていたのですが、
前の日が断食で、
この時が2日ぶりの
まともな食事だったので、
写真を撮るのを忘れて、
速攻食べてしまいました。^^;
とてもおいしかったです。
満足です。w
ちなみに、昨日訪ねたのは
以下のレストランです。^^
🔽 カザーナ
https://www.khazana-minatomirai.jp/
下記に、
月曜断食に関する書籍を
紹介します。
3.たのしみながらお金儲け
お金がすべてではないですが、
やはりお金は重要です。
そのお金を
たのしみながら増やしていく方法を
考えます。^^
今日もたのしく
お金を儲けの開始です!^^
まずは、
本日までのFXの状況です。
予想通り、
ドル高方面に
戻ってきましたね。
しかしながら、
月足(相場の流れ)では
ドル安方向に
変わりがないので、
またドル安に
動くと思ってます、
ドル安に転じたところで、
売りで
エントリしたいと思います。^^
私の愛読書の
一冊を紹介します。
下記は、
「バビロンの大富豪」です。
お金儲けの基本、
について書かれています。^^
とても参考になるので、
機会があれば、
是非読んでみてください。
漫画版と通常の書籍版の
両方があります。
漫画版はKindle Unlimitedの
対象なので、
Unlimitedの契約者なら、
追加料金なしで
読むことができます。^^
4.たのしみながら仕事
一生のうち
もっとも多くの時間を
割いている「仕事」。
どうせなら、
たのしく仕事をしたいですよね。
たのしみながら仕事をする
方法につい考えます。^^
前回は、
ツールの話をしてきましたが、
平行して、
またオフショアの
話をします。
オフショアの活用を
日本で広めるのが
私のライフワークだと
思っているので、
ここでは、
引き続き、
オフショア開発の楽しさや、
オフショア開発を
うまく進めるためのコツを
話していきたいと思います。^^
次回からは、
下記のネタについて話をしていきます。
ソフトウェア開発の視点で
話をしますが、
オフショアを効率よく使うためには、
効率よく使うための開発環境を
準備する必要が必要です。
その環境とは、主に下記の5つです。
その1:電話会議・ビデオ会議システム
その2:メッセンジャー
その3:情報共有プラットフォーム
その4:リモートアクセス環境
その5:チケット管理システム
それでは、
次回以降をお楽しみに。^^
オフショア開発に
関連する書籍は
あまり数がないのですが、
そのうちで
参考になるものを紹介します。
Kindle Unlimitedの
対象なので、
Unlimitedの契約者なら、
追加料金なしで
読むことができます。^^
5.たのしみながら芸術
なにか芸術にチャレンジしたい。
たのしみながら
Instagramに挑戦中です。^^
なにかを創り出すのって
楽しいですよね。^^
テーマ : 鳥
美しい鳥ですね。^^
🔽 Instagram
https://www.instagram.com/p/CFeM_kYsqhz/?igshid=nq04es4hpelc
写真はO-DANの写真を加工・編集したものです。
#白黒写真 #一部カラー写真
6.たのしみながら10分学習
日々の勉強は大切です。
あらゆる分野に関して、
1日に最低10分の学習を
たのしみながら進めることを
目標にしています。^^
読書はやはり楽しいです。^^
今読んでいるのは、
→著者 与沢翼
です。
本日の読書範囲でのハイライトは、
です。
これは、
はっきり言って耳が痛いです。^^;
私は、
投資をしながら、
資産が減ることを怖がって、
お金をあまり旅に出していません。
それほど多くの資産があるわけでは
ありませんが、
やはり、
お金を増やすためには、
リスクを取って
お金に旅をさせないといけませんね。
これからは、
出来るだけ旅をさせるように
したいと思います。^^
7.本日の名言
先人の
偉大な知恵を学び
常に自分の行動を
見直しましょう。^^
それが、
成功への早道です。
2500年前たって、
いかに科学が発達しても
本当に大切なことは
何も変わらないのですね。
大切なのは、
ですね。^^
8.まとめ
4連休明けだと
なかなか
エンジンがかからない人が
多いのではないでしょうか?
私は、
休み中も
仕事とブログ更新を
続けていたので
絶好調です。^^
それでは、また!!
あつし