日々様々なチャレンジを
楽しみながら進めています。
このブログが、
同じようにチャレンジしている人、
これからチャレンジを
はじめようとしている人の
参考になればと思ってます。^^
50代の筆者は、
をモットーに
様々なことに
チャレンジしています。
そして、
このブログでは、
私がチャレンジしていることや
私のチャレンジの経緯を
紹介して
同じように
チャレンジしている人や
これからチャレンジを
はじめようとしている人の
参考にしてもらえればと
思ってます。^^
目次
今回の目次です。
1.たのしみながら発信
・ゼロからわかるオフショア開発入門
→第5章 海外エンジニアのマネジメントは難しい!? よくあるトラブルと解決法
→大切なのは人との交流ですね
2.たのしみながら健康維持
・楽しんでダイエット
→23時間断食ダイエットを実施中です
→梅干しを焼いてするダイエットって知ってます?
3.たのしみながらお金儲け
・FX投資
→様子見です
→ForexTesterで損益シミュレーションはお休みです
4.たのしみながら仕事
・オフショア開発でのコミュニケーションのコツ
→その5:会話でちょっと気を付けるべきこと
5.たのしみながら芸術
・Instagram:ペンダント
6.たのしみながら10分学習
・著書: さるでも売れる Kindle電子出版 2020
・著者:海河童
→本日はお休みです
7.本日の名言
・本田宗一郎の名言
→リスクを取ってチャレンジしましょう
8.まとめ
では、はじめます。^^
1.たのしみながら発信
2020年中に、
電子書籍を
1冊出版することを目標に
計画を進行中です。^^
ここでは、
出版までの経緯を紹介します。
同じく電子書籍の
出版を考えている人にとって
役に立ちそうな情報も
紹介していきます。^^
目標は以下です。^^
時期:2020年中
電子書籍化するネタは、
私の仕事に関連する
に関してです。^^
オフショア開発に関連する
書籍の調査中です。
書籍は、
です。
目次は、前回の調査から以下の通りです。
・第1章 エンジニアがいない! 深刻な人材不足で疲弊する現場
・第2章 コスト削減・優秀なエンジニアの確保・専任チームの結成
・第3章 人数に対するコスト、セキュリティ、働き方の違い……
・第4章 依頼業務の選定、社内の体制変更、日本での研修設定……
・第5章 海外エンジニアのマネジメントは難しい!? よくあるトラブルと解決法
・第6章 導入前の準備から実施後の効果まで オフショア開発の実践事例
本日は、
に関して内容をチェックしました。
本書の著者は
主にベトナムのオフショアの
コンサルティングを行っていますが、
この章に書かれていたことは、
インドのオフショアでも
あてはまるものばかりでした。
細かいことを上げれば
きりかありませんが、
大切なのは、
一言で言い表すと、
だと思います。
どの国の人とでも、
相手への敬意と思いやりを忘れず、
誠意をもって付き合えば、
必ず理解しあえ、
仕事でもプライベートでも
うまく付き合うことが
出来るものです。
そのことを
改めて認識させられる
内容でした。^^
2.たのしみながら健康維持
患っている筆者が、
病気治療のため
ダイエットに挑戦中です。^^;
ここでは、
筆者のダイエットでの
日々の奮闘ぶりを紹介します。
同じようにダイエットに
チャレンジしている人とって
役に立ちそうな情報も
紹介していきます。^^
目標は以下です。^^
時期:2020年中
現在の体重は、
81Kg~82Kgの間です。
1度78Kgまで減らしたのですが、
リバウンドしてしまいました。^^;
改めてダイエットに奮闘中です。
今は、
でダイエットにチャレンジ中です。
昨日の食事時間と体重変化は、
・体重:81.1Kg → 82.6Kg
・体脂肪率:25.6%
です。
今日は一日、
いつも以上にお腹が減りました。^^;
この飢餓感が、
ダイエットに
つながっていると信じて
引き続き頑張ります。^^
ちなみに、
今日はネットでこんな記事を見つけたので紹介します。^^
🔽 梅干しは焼くとダイエットに効果的な物質が1.3倍に!?
https://weathernews.jp/s/topics/202010/120085/
新しいダイエット法が出るたびに、
まだ新しい方法が
あるんだと驚かされますが、
今度は梅干しらしいです。^^;
でもまあ、
ダイエット成分が増えるというだけで
どれだけダイエットできるかは
未知数ですが。^^;
試してみます?w
23時間断食ダイエットとは
1日のうち
食べる時間を1時間に制限して
それ以外の時間は
何も食べない
ダイエットのことです。^^
以下は、
本の紹介です。
私の体調管理+ダイエットのバイブル。
月曜断食に関する本です。
3.たのしみながらお金儲け
お金がすべてではないですが、
やはりお金は重要です。
今はFX投資にチャレンジ中です。
私のFXでの投資実績を紹介します。
加えて、
同じように
FXで資産形成している人にとって
役に立ちそうな情報も
紹介していきます。^^
目標は以下です。^^
時期:2020年中
将来は月100万円を稼いで、
ノマド生活をするのが目標です。
その前に、
まずは月に5万円稼ぐのを
目標にしてます。^^
まずは、
本日までのFXの状況です。
ドル安方面に動いていますね。
損切りしておいてよかったです。
まだ大きく動いてはいないので、
様子見します。
ForexTesterを活用した
トレードシミュレーションは
本日はお休みです。
次回をご期待ください。w
以下は、
本の紹介です。
下記は、
伝説のトレーダー集団
「タートル」の
投資術に関して書かれた本です。
もし興味があるなら、
覗いてみてください。
感情に振り回されずに
投資する重要さが
説明されています。
4.たのしみながら仕事
「オフショア活用」なので
オフショア活用上の
ノウハウを紹介します。^^
加えて、
仕事を効率よく、
楽しく進めるための
役に立ちそうな情報も
紹介していきます。^^
目標は以下です。^^
目標2:発信した情報を通して仕事につなげる
時期:期限なし
オフショア活用のノウハウを発信し、
日本における
オフショアの活用拡大を支援するが
私の使命と思っています。^^
加えて、
発信した情報から
具体的な仕事につながればよいなと
考えてます。^^
さて、今回も、
その1:お互いを知るところからはじめてみよう
その2:仕事以外のことも積極的に話してみよう
その3:相手の想いや意見もきちんと聞こう
その4:たまには飲みにも行ってみよう
その5:会話でちょっと気を付けるべきこと
について話をします。
本日は最後のトピック、
です。
さて、
オフショアの人たちと
もっと気楽に話をしましょう!
という内容で
何度かに分けて話をしてきましたが、
日本人以外の人と話をする場合に、
逆に気を付けないといけないことも
いくつかあります。
今回は
そのようなポイントについて
話をします。
特に気を付けることは
下記のようなポイントです。
② 宗教
③ 結婚や出産
④ 下ネタ
⑤ カースト制
①や②は、
話す人種や国に関係なく、
話題に出すべきではないと
言われるトピックです。
日本人は
宗教や政治に関しては
あまり関心がありませんが、
国によっては
非常にデリケートな話題であり。
意見が食い違うようなことがあれば
収集が付かなくなることもあります。
そもそも、
個人の信条にかかわる話題であり、
双方あいいれる話題ではありません。
①②に関しては
話題にすら出さないほうが無難です。
③は、
同じように結婚していて
子供がいる場合は
問題はありませんが、
相手が独身の女性だと
問題になることが多いです。
具体的に言うと、
以前私は自分の家族の話をした延長で、
独身の女性に
こんな質問をしたことがあります。
結婚や出産に関しては、
私もそれなりに気を使っている
つもりです。
独身の女性に
などとは聞きませんし、
結婚して子供のいない人に
などとも、
当然聞きません。
若い女性で遠い将来の話として、
と質問を選んで聞いたのですが、
これもNGと言われてしまいました。^^;
では、
これがなぜいけなかったのか?
独身の女性に子供のことを聞くと
だそうです。^^;
これはさすがに思いつきませんでした。
国が違うと、
思わぬところで、
ギャップが発生するものです。^^;
ちなみに、
これはインドのケースです。
④に関しては、
国に関わらず、
当然話題にしてはいけないことです。
⑤はインドに限った話ですが、
公には「カースト制度」は
廃止されていますが、
国内ではまだまだ
なくなっていないので、
気楽にこの話題を
会話に出してはいけません。
このように、
日本人同士では
トラブルにならないことも
国が変わればトラブルに
発展することもあります。
すでに打ち解けた間柄であれば、
このようなことを聞いても
笑って済ませてくれることが
ほとんどですが、
こういった会話のタブーが
国ごとにあることを
認識しておきましょう。^^;
5.たのしみながら芸術
なにか芸術にチャレンジしたい。
楽しみながら
Instagramに挑戦中です。^^
チャレンジの経緯を紹介します。
加えて、
写真の編集に必要なアプリの紹介など
同じく写真の編集を
している人にとって
役に立ちそうな情報も
紹介していきます。^^
目標は以下です。^^
時期:期限なし
1日で創れる作品など
クオリティは
たかが知れていますが、
私のレベルだと、
まずは
質よりも量をこなすことで
質を少しずつ上げていきたいと
思ってます。^^
🔽 今日の作品
#白黒写真 #一部カラー写真
6.たのしみながら10分学習
日々の勉強は大切です。
あらゆる分野に関して、
1日に最低10分の学習を
目標にしています。^^
ここでは、
学習の経緯の紹介をします。
加えて、
実際に読んだ書籍の感想など、
本ブログの読者の方にとって
役に立ちそうな情報も
紹介していきます。^^
目標は以下です。^^
時期:期限なし
常に
新しい知識やアイデアを
インプットして
自分自身をアップデートするのが
大切だと思ってます。^^
今私は、
電子書籍を出版するために、
Kindleの電子出版に関する本を
読んでいきます。
今は、
・著者:海河童
の読書中です。
本日は読書はお休みです。
また明日、紹介します。^^
7.本日の名言
先人の
偉大な知恵を学び
常に自分の行動を
見直しましょう。^^
目標は以下です。^^
時期:期限なし
名言からは、
その短い言葉の中に
深い人生観が感じ取れます。^^
苦労なくして、
人は成長はできません。
なので。
成長したいと思うなら、
買ってでも
苦労を背負い、
楽な道ではなく、
チャレンジングな道を
選びましょう。
大変かもしれませんが、
その先に、
自分が今までいた世界とは、
違う世界が待っているはずです。
8.まとめ
今日は
少しダラダラ
してしまいました。^^;
明日からまた頑張ります。
それでは、また!!
あつし