
「定年」が
現実のものとして
目前に迫ってきます。定年に向けて何ができるか?
定年までの日数を
カウントダウンしながら、
成功を目指して
日々チャレンジしています。
そして、
そのチャレンジを
楽しみたいと思ってます。^^
このブログでは、
定年までのチャレンジの
経過を紹介していきます。^^
目次
今回の目次です。
1.たのしみながら チャレンジ
・定年 Tips:定年はいつ?
2.たのしみながら Instagram
・テーマ:窓からの風景 No3
3.本日の名言
・偉人名:ウォルト・ディズニー
→ありのままの自分を認める
4.まとめ
では、はじめます。^^
1.たのしみながら チャレンジ
ここでは、
60歳で定年になるまでの
チャレンジの経緯を
日記風に
つづっていきます。^^
おはようございます!
今朝も一段と寒いですね。^^;
さて、
今日は「定年」にまつわる話を1つ。
そもそも定年とはいつでしょうか?
高年齢者雇用安定法によって、
定年は60歳を下回っては
いけないということになっています。
そのため、就業規則に、
「60歳に達した日をもって定年退職とする」と
規定している会社も多いようです。
ちなみに、「60歳に達した日」とは、
60歳の誕生日と考えてしまいますが、
法律上「60歳に達した日」とは、
60歳の誕生日の前日のことをいいます。
例えば、5月16日生まれの人なら、
5月15日が定年退職の日(60歳に達した日)に
なるそうです。
でも、
通常会社に入社するのは
4月なのですから、
退社も年度末でいいと思うんですけどね。^^;
さて、
今日はこんなことにチャレンジします。
昨日と今朝の体重・体脂肪は
・80.4g → 80.3Kg、22.9 → 21.3%
ダイエットは継続が重要。
淡々と継続します。^^
今日も、引き続き本の目次を考えます。
さて、
それでは、
今日も粛々と積み上げます。
しかも食べる時間を1時間に制限する
ダイエットです。
以下は、
本の紹介です。
私の体調管理+ダイエットのバイブル。
月曜断食に関する本です。
2.たのしみながら Instagram
なにか芸術にチャレンジしたい。
そんな思いから
楽しみながら
Instagramに挑戦中です。
ここでは、
チャレンジの経緯を紹介します。^^
目標は以下です。^^
時期:まずは2020年末まで
1日で創れる作品など
クオリティは
たかが知れていますが、
私のレベルだと、
まずは
質よりも量をこなすことで
質を少しずつ上げていきたいと
思ってます。^^
🔽 今日の作品
🔽 Instagram
https://www.instagram.com/p/CHd1OTysVQd/?igshid=1mn0wx7xqiyqp
#白黒写真 #一部カラー写真
3.本日の名言
先人の
偉大な知恵を学び
常に自分の行動を
見直しましょう。^^
目標は以下です。^^
時期:まずは2020年末まで
名言からは、
その短い言葉の中に
深い人生観が感じ取れます。^^
自分の知っていること、
知らないこと。
自分でできること、
できないこと。
まずは、
ありのままの自分を認め
受け入れることが大切です。
人間は完璧ではありません。
すべてのことを
一人でこなすことはできません。
時には他の人の力を
借りることも必要ですし、
自分で学ぶことも必要です。
そのためには、
知ったかぶりをせず、
謙虚に今の自分を知り、
認めることが大切です。
4.まとめ
週も後半、
残りも気合入れて、
積み上げを頑張ります!
それでは、また!!
あつし