「定年」が
現実のものとして
目前に迫ってきます。
定年に向けて何ができるか?
定年までの日数を
カウントダウンしながら、
成功を目指して
日々チャレンジしています。
そして、
チャレンジの結果を元に
「定年コンサルタント」として、
同じように定年に向けて
悩んでいる人を
支援していきたいと思います。^^
目次
今回の目次です。
1.たのしみながら 定年までチャレンジ!
・定年 Tips:高齢夫婦無職世帯の食費
→思った以上に食費が高いです
2.たのしみながら インスタグラム
・テーマ:窓からの風景 No11(窓越しに見える花)
3.本日の名言
・偉人名:ウォルト・ディズニー
→高い目標をかかげてチャレンジしましょう
4.まとめ
では、はじめます。^^
1.たのしみながら 定年までチャレンジ!
ここでは、
定年に関連する話題を取り上げ、
情報を共有します。
加えて、
60歳で定年になるまでの
筆者自身のチャレンジの経緯を
日記風に
つづっていきます。^^
目標は以下です。^^
時期:まずは2020年末まで
充実した老後を過ごせるよう
今から定年を見据えて、
準備を進めていきましょう!^^
定年コンサルタント(を目指している)のあつしです。
定年後を充実させるために、
今は、
定年までにやるべきことを
明確にしている最中です。
そのためには、
現在の定年後の人たちが
どのような生活をしていて、
自分はどういう生活をしたいかを
考えていこうと思っています。
今日も先日に引き続き
に関して勉強します。
出典:家計調査報告(家計収支編)2018年(平成30年)
さて、
上記が前回も紹介した
「高齢夫婦無職世帯の家計収支」の詳細です。
今回は食費に焦点をあてましょう。
消費支出235,615円に占める
食費の割合、エンゲル係数は27.7%です。
つまり、
1ケ月の食費は夫婦二人で
65,264円となります。
1日分としては、2,105円になります。
総務省のデータで、
面白いデータがあります。
以下は
年代別のエンゲル係数のデータです。
これを見てみると、
平均世帯人数:3.12人
食糧費:52,480円
② 30歳~39歳
平均世帯人数:3.67人
食糧費:68,266円
③ 40歳~49歳
平均世帯人数:3.71人
食糧費:79,339円
④ 50歳~59歳
平均世帯人数:3.20人
食糧費:78,939円
⑤ 60歳~69歳
平均世帯人数:2.71人
食糧費:77,308円
⑥ 70歳~
平均世帯人数:2.54人
食糧費:75,802円
となっています。
前提が少し異なりますが、
高齢夫婦無職世帯となると、
⑤や⑥の範囲に入ると思います。
高齢夫婦無職世帯になると
一般的な平均より
食費は下がりますが、
それでも65,264円ですから、
それほど食費が安いわけでは
ないのですね。
歳をとると
食べる量も回数も
減ると思っていたので、
食費は大幅に減ると思っていました。
おそらく、
家族がいたころとは違って、
夫婦での外食も増えると思うので、
食費の単価も増えるのかも
しれませんね。^^;
私はカフェが好きで
休みなどはコメダ珈琲に
よくいくのですが、
午前中などは、
お年寄りの夫婦が多くて
驚きます。
定年後豊かな生活を過ごすためには、
それぞれの夫婦の価値観にも
よると思いますが、
食事の充実も重要な要素かと思います。
ただし、
支出を減らす点で、
食費の割合、つまりエンゲル係数を
下げる必要もあるとは思います。
なかなか、難しいですね。^^;
さて次回は、
「住居費」を含めた、
他の支出を見ていきたいと思います。
本の紹介です。
私の体調管理+ダイエットのバイブル。
月曜断食に関する本です。
2.たのしみながら インスタグラム
なにか芸術にチャレンジしたい。
そんな思いから
楽しみながら
インスタグラムに挑戦中です。
ここでは、
チャレンジの経緯を紹介します。^^
目標は以下です。^^
時期:まずは2020年末まで
1日で創れる作品など
クオリティは
たかが知れていますが、
私のレベルだと、
まずは
質よりも量をこなすことで
質を少しずつ上げていきたいと
思ってます。^^
🔽 今日の作品
🔽 Instagram
https://www.instagram.com/p/CH2eu_xMUVU/?igshid=113teqr630eq1
#白黒写真 #一部カラー写真
3.本日の名言
先人の
偉大な知恵を学び
常に自分の行動を
見直しましょう。^^
目標は以下です。^^
時期:まずは2020年末まで
名言からは、
その短い言葉の中に
深い人生観が感じ取れます。^^
たった一度の人生です。
達成が難しい目標であっても、
高い目標をかかげて、
チャレンジしましょう!
たとえ、
目標を達成できなかったとしても、
チャレンジし続けることが
あなたの財産になります。
まずは、
小さなことからで構いません。
是非チャレンジしましょう!!
4.まとめ
3連休ですが、
この週末も
週明けの計画をたてます!
それでは、また!!
あつし