50代になれば、
「定年」が
現実のものとして
目前に迫ってきます。
定年に向けて何ができるか?
定年までの日数を
カウントダウンしながら、
充実した定年後の生活を目指して
日々チャレンジをしています。
そして、
チャレンジの結果を元に
「定年コンサルタント」として、
同じように定年に向けて
頑張っている人を
支援していきたいと思ってます。^^
「定年」が
現実のものとして
目前に迫ってきます。
定年に向けて何ができるか?
定年までの日数を
カウントダウンしながら、
充実した定年後の生活を目指して
日々チャレンジをしています。
そして、
チャレンジの結果を元に
「定年コンサルタント」として、
同じように定年に向けて
頑張っている人を
支援していきたいと思ってます。^^
1.チャレンジ項目
今は下記にチャレンジしています。
(1) #定年コンサルタント になるための勉強(月曜)
(2) #月曜断食 #23時間断食 でダイエットと糖尿病治療(火曜)
(3) #オフショア開発 の伝道(木曜)
(4) #副業 ( #FX #電子書籍出版 )に挑戦(土曜)
(5) #車中泊 #放浪ワーケーション(日曜)
(2) #月曜断食 #23時間断食 でダイエットと糖尿病治療(火曜)
(3) #オフショア開発 の伝道(木曜)
(4) #副業 ( #FX #電子書籍出版 )に挑戦(土曜)
(5) #車中泊 #放浪ワーケーション(日曜)
上記に書いた曜日に従って
情報発信していく予定です。
水曜、金曜はネタの仕込み日です。^^
でも、気分で曜日は変わるかもしれません。笑
それでは、
はじめます。^^
2.本日のチャレンジ項目
本日のチャレンジは、
(1) #定年コンサルタント になるための勉強(月曜)
です。
今日はこんな記事を
取り上げてみようと思います。
「定年退職した会社員に栄養ドリンクの贈りもの、
なぜ? その理由を描いた漫画が希望をくれる」
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2012/20/news009.html
なぜ? その理由を描いた漫画が希望をくれる」
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2012/20/news009.html
この漫画、
心が温かくなりますね。^^
そう、
「定年」は
「終わり」ではありません。
長い人生において、
単なる「通過点」の1つでしか
ないのです。
特に「 人生100年時代 」を
迎えようとしている今、
通過点は
何度も訪れることになるでしょう。
通過点を
新しい人生の始まりと考えて、
新しいことにチャレンジ
してみましょう。
きっと、
あなたが今まで
想像もしていなかったよような
新しい人生が
待っていることでしょう。
それでは、また!
あつし